ブックタイトルnarapu 04
- ページ
- 16/16
このページは narapu 04 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは narapu 04 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
narapu 04
公立大学法人奈良県立大学〒630-8258奈良市船橋町10番地℡:TEL:0742-22-4978 / Fax/FAX:0742-22-4991:http://www.narapu.ac.jp発行日:2019:2020年3月1日//発行:奈良県立大学地域交流センター地域交流室「関地西域広交域流連棟合の3協議階にラーニングコモンズが会大学生等との意見交換会」にて、本学サークル「NACS」2開設されました!!チームの政策提案が最優秀賞、優秀賞を受賞!!本学の正門を入って右手にあるレンガ調の建物(地域交流棟)令和元年12月7日に開催された「関西広域連合協議会大の3階に、県大生のためのラーニングコモンズが設置されました。学生等との意見交換会」において、本学1年生の「NACSこの施設には、個々の自習空間としてのオープンスペース、作teamL」(若杉悠里、上島小和、佐藤友亮、堀数馬、吉澤舞)品の展示や制作に活用できるプロジェクトスペース、そして、グが最優秀賞を受賞、同じく1年生の「NACS teamてらてら」ループワークや打ち合わせに適した半クローズスペースがあり、(赤井政志、安村奈勇希、嶋田颯、三宅正真、畠中光季)が用途に合わせて幅広く利用できます。なお、プロジェクトスペー優秀賞を受賞しました。スは、本学の西尾美也准教授に考案していただきました。「NACS teamL」は、「観光資源のアップデート」というテー施設内はデザインと機能性を重視した机や椅子に新調され、マで、観光地を五感の観点から計量的に分析し、現在の観光ちょっとくつろいだり、本を読んだり、居心地の良い学びの空間になっています。の多くは「視覚」に頼っており、残りの4つ(聴覚、味覚、県大生の皆さんには、利用上の注意事項をしっかりと守ったうえで、このラーニングコモン触覚、嗅覚)を意識した観光政策を行うべきという斬新な政ズをフルに受活賞した用両していただければと班のメンバー思います。策提案をしました。同志社大学や関西学院大学など3年生が多い中、1年生の両チームとも地道な調査に基づき独創的なアイデアをしたことが高く評価されました。奈良県立大学附属高等学校第1回学校説明会を開催しましたプロジェクトスペース【誌面協力の御礼とお願い】今回は秋華祭の開催報告ということで、実行委員会の方々に力になっていただきました。改めてお礼を申し上げます。県大に関する掲載情報、告知、部活・サークルのアピール、作ったら良さげなコー奈良県立大学付属高等学校ナー等、ご意見・ご感想ございましたら、地QRコード域交流室までご相談ください。令和元年12月7日、なら100年会館で、「奈良県立大学附属高等学校第1回学校説明会」を開催し、中学生や教育関係者のオープンスペース方々にご来場いただきました。説明会では、学校説明に加えて、基調講演やパネルディスカッションを行ったほか、新しい学校の制服を選ぶ投票も行いました。基調講演では、奈良県出身の株式会社ウェザーニューズ執行役員安部大介氏を迎え、社会で若者にどのような力が求められているか、自身の体験談なども交えて、中学生へのメッセージとして話していただきました。また、パネルディスカッションでは、安部氏、伊藤学長、石井学長特別補佐、ラナシンハ講師の4名が、「奈良県立大学附属高校が目指す探究的学びについて考える~未来社会を切り拓く人材の育成~」をテーマに熱い議論を交わしました。なお、半説クローズスペース明会の概要は、附属高校ホームページに掲載していますので、是非ご覧ください。